お知らせ
No.013:婦人会新年会(1月15日)
2011年1月28日 活動報告
去る1月15日、大谷ひでか婦人会副総裁をはじめ、婦人会法話講師などの来賓方をお迎えし、「東本願寺婦人会 新年会」が慈光殿において開催された。
本会は、御遠忌を迎えるに際し、本年の定例法話を「教えを学び、歩みを知り、日々に活かそう」をテーマとし、聴聞と集いの大切をかみしめながらお念仏のみ教えを深く味わうことを喜びとすることを目的に開催され、新年会を通じて参加者の方は改めてお味わいを持たれておられた。
No.012:除夜の鐘(12月31日)
2011年1月 2日 活動報告
大晦日に、通年行事である「除夜の鐘」が慈光殿鐘楼堂において催された。
先ず本堂内において、御尊前に向かいお焼香をした後、慈光殿屋上へ移動し、事前に予約なされた方や当日お越しの方も含め大勢の方々が、今年一年の様々な想いと共に、新しい年を迎えさせて戴く事を胸にはせ、大きな音を響かせておられた。
No.011:興如上人御祥月御命日法要(12月23~24日)
2011年1月 2日 活動報告
去る12月23~24日の両日、前御法主台下である興如上人の御命日にあわせ、御祥月御命日の各法要が本堂において厳修された。
全国各地域の寺族もご参集なされ、ご参拝なされた方々と共々にお念仏を称えておられた。
No.010:第二回若手研修会(11月29〜30日)
2010年12月 3日 活動報告
牛久大仏並びに慈光殿、本堂内において、「第二回若手研修会」が開催された。
全国各地の各寺院参加者の方々は、29日の「牛久報恩講」出仕、30日での声明及び勤式作法、諸役等の動きなど実践的な講義に、真剣な面持ちで学んでおられた。
No.009:牛久報恩講〜報恩講の旅(11月29日)
2010年12月 3日 活動報告
茨城県牛久大仏3階「蓮華蔵世界」において、大谷光見御法主台下、大谷紹爾御連枝様御親修のもと「報恩講」が厳修された。
法要では、多数の僧俗方がご参集なされ、共々にお念仏の慶びをお味わいされておられた。
また、牛久報恩講を参拝なされた「報恩講の旅」参加者の方々は、莊嚴華麗で重厚な勤行や、能稱院殿御連枝による御法話、牛久本廟参拝を通し、心等しくお念仏を称えておられた。