お知らせ

No.003:秋季浄土真宗大学講座

慈光殿3階蓮の間において、「秋季浄土真宗大学講座」が開講された。
本年は、18、22、29日の毎週金曜に開講され、この日、藤井哲雄氏、粂原恒久氏をお招きし、「聖人にあえるしあわせ」をメインテーマに講義された。
先生方による、流暢且つわかりやすいお話に、聴聞された方々も念仏の声を上げておられた。


event09.jpg

event10.jpg

No.002:創立120周年記念 東本願寺婦人会報恩講

慈光殿3階蓮の間において、大谷光見御法主台下、大谷ひでか御裏方様、大谷紹爾御連枝様御臨席のもと、「東本願寺婦人会報恩講」が厳修された。
本年は、東本願寺婦人会創立120周年にあたり、「節談説法」が特別企画され、本山讃衆による親鸞聖人御一代記が披露された。
普段聞き慣れない説法に初めて目にされる方も、聴聞を重ねておられる方も一様に手を合わされ、「御往生」の題目の際、涙を浮かべておられる方も多数おられ、節目の婦人会報恩講を良縁とされておられた。


event04.jpg

event05.jpg

event06.jpg

event07.jpg

No.001:紫苑の会 関東旧跡ツアー

この日、紫苑の会主催の「関東旧跡ツアー」が催された。
親鸞聖人法難の地であり、山伏弁円のお話で有名な「板敷山大覚寺」や、親鸞聖人を訪ね帰依された西念房開基の「長命寺」など、各地を回られた。
紫苑の会が結成されて20余年が経ち、尊い仏縁をより大事にすることを目的に、御旧跡各所を回られながら、参加者の方々は当時の聖人の御苦労や報恩感謝のお念仏の有り難さをかみしめておられた。


event01.jpg

event02.jpg

event03.jpg

« Prev 1  2  3  4